2013年10月25日金曜日

近いけど外国の街、釜山

博多港国際ターミナルからフェリーでわずか5時間半の海外、韓国。
成田空港から海外の都市に飛び立つような高揚感はなく、のんびりとした出発だったが、今回の住み渡りにおいて最初の外国の街である釜山はこれまで東京、大阪、京都、福岡と国内の移動してきた流れを断ち切るような別世界だった。

空港とは違い、船での出発は出国審査、荷物チェックも緊迫感は感じられない。
ドイツ人のカップルのバックパッカーがいる以外は日本人と韓国人が乗客を占めている。
とはいえ、圧倒的に韓国人が多く、フェリーの係員も皆韓国人。
フェリーは想像以上に巨大で、レストラン、カラオケルーム、浴場なんかがある。
4年前に上海から大阪へ2泊も乗っていた客船以上のでかさかもしれない。
とてもカメラのフレームに収まらない。


この船旅をどう楽しもうかと思っていたが、海が荒れているらしく、外のデッキに出れなかったし、12時半の出航直後のランチを終えると、フェリーは大きく揺れだし、浴場に行ったが、湯船のお湯は揺れに合わせて溢れ出し、とても寛げる状況ではない。
まるで大地震のように船内を歩くこともままならなくなると、二等の和室で寝るしかなかった。

日の入り直後に釜山入港。
多少緊張感を持ってフェリーを降りるものの、入国審査、税関と飛行機に比べるとあっさりしている。
釜山港国際ターミナルから釜山鉄道駅近くの宿まではそう遠くないので徒歩でたどりつける。
アジアといえば、1000円前後の安宿を想像してしまうが、釜山の安宿はモーテル。
円安のせいで、物価は2011年にソウルを訪れたときの1.5倍で4000円もするモーテルは新宿、上野、博多のカプセルホテルよりかなり高い。
ま、設備は申し分なく、最初の海外の街の最初の寝床なのでよしとしよう。
4泊する釜山で宿の居心地よさは重要。


釜山駅周辺は奇妙なところで、駅前に小さな中華街があり、ロシア人が集まる怪しいカフェが並び、フィリピンパブも沢山ある。
よく見るとハングルより漢字やロシアのキリル文字が多い気がする。
ちょっと的が外れた異国情緒に初日の夜からテンションが上がる。


一夜明け、外から聞こえてくる韓国人の話し声に海外の街にいることをモーテルのベッドの上で実感する。
釜山と言えば海産物なので、有名なチャガルチ市場などをうろついてみる。
一人旅の難はやはり食事で、韓国のようにハングル表記でメニューの解読ができないところでは食探しに苦労する。チャガルチ市場は観光客も多いので、市場併設のレストランでは日本語メニューもあるが高いし、一人では入りづらい。
前夜も最初の夕食探しに悪戦苦闘したものだ。
結局、水産市場では地元のおじさんたちが集まる屋台で、名物の魚介類からかけ離れた臓物系の安いスープをすすることになった。



釜山は水産市場で賑わった街以外にリゾートの顔もある。
釜山鉄道駅から地下鉄に乗って海雲台(ヘウンデ)に行ってみると、高層コンドミニアムが連なるビーチがあり、やはり釜山は外国だと頷いてしまう。
オフシーズンの海辺は閑散としているものの、洗練されたリゾートの空気を味わうには悪くない。
海雲台から離れているが、弘安のビーチも美しい。
目の前の海に掛かる長い橋、婉曲したビーチ。
シドニーのハーバーブリッジやリオデジャネイロのコパカバーナビーチに匹敵する、
…と言ったら大袈裟か。

住み渡りはまだ始まったばかり。
新鮮な異国の情緒をじっくり満喫したい。

















2013年10月20日日曜日

観光客として大阪、京都ぶらぶら

大阪と京都は2泊3日。
宿は大阪の釜ヶ崎のゲストハウス。
釜ヶ崎というと、日雇い労働者や生活保護の人々が集まる極端に物価が安いドヤ街で、1泊1000円くらいで泊まれるおっちゃん達の宿泊施設が多いけれど、そういった安宿を改装した外国人バックパッカー向けのゲストハウスもある。
自分が今回泊まったのは三畳の和室シングルで1600円という破格の旅行者ばかりのゲストハウス。東京で泊まったカプセルホテルよりも安い。
バックパッカー用ゲストハウスというより、かつて東中野で住んでいた古い木造アパートの部屋のようだ。

荷物管理が面倒で、窮屈なカプセルホテルよりずっと落ち着ける。

夜行バスで大阪に着いた初日は久しぶりの大阪を難波から歩き始める。
東京から来ると、エスカレーターは左通行で立ち止まっていいのは右側だったり、うどん屋では注文するときにお金払わないと駄目だったり…戸惑うことが多い。
早、違うアジアの都市にたどり着いたような錯覚を抱いてしまうから不思議だ。街並みもなぜかアジアを想起させてくれる。

初日の夜は京都に住む友達に会いに日帰り旅行。二つの大きな街を電車で気軽に移動できるのがいい。
まぁ、東京〜横浜も似たようなかんじだったか。

京都は国際都市だけあって外国人が目立つ。料亭が並ぶ先斗町のすぐ近くで水タバコが吸えるPUBがあったりするミスマッチ感がまた京都らしくていい。

終電ギリギリで大阪に戻り、翌日もまた日帰りで京都観光。
修学旅行の高校生が多く、そういえば自分も修学旅行で京都回ったなぁ〜と思い出したりした。
ただ、高校時代はまったく旅行に興味がなかったので、バスで連れて行かれた金閣寺もなんとか寺もほとんど印象に残ってない。やはり旅行は自分の意思で自主的に行くから楽しいのだと思う。
いずれにせよ、清水寺へと続く土産通りでヤツハシを試食しまくる高校生は楽しそうだった。自分も負けじとお茶までもらってヤツハシ試食。
旅はまだ始まったばかりなので、京都まで来てお土産買う必要がないのが楽だったり、同時にちょっとさみしかったりする。

日本で過ごす日々もあとわずか。
大阪、京都、福岡で食いだめし、また、日本の美しさを堪能しておきたい。


2013年10月16日水曜日

1日遅れの住み渡りスタート

札幌の実家で8日間のんびり休養をとり、いよいよ住み渡りのスタート地点といえる東京に向かって出発…のはずが、10月15日の夕方新千歳空港発、成田空港行きのエアアジアの便は台風の影響で翌日に延期。
札幌の両親に別れを告げて新千歳空港に向かったのに、実家に引き返すハメになった。台風が関東に接近するので仕方がないとしても、延期された時刻の13:50に飛び立つかは確証できない。むしろ、翌日の方が北海道に台風が迫るんで危ないんじゃないか、と不安がつきなかった。



10月16日朝は札幌でも雨。
しかも起きて早々寒いと思ったら気温5度らしく秋の出発が冬の出発に出遅れた感じ。
関東は通過したものの、東北、北海道に近づいている台風によりフライトがまた遅延するのでは…。
今日札幌を離れてからは3〜4年に渡る世界遊牧住み渡りの始まりは幸先が悪い。

そうそう。
今回持ってくはずだったネットブックは実家滞在中に故障していることに気づき、慌てて新しいノートPCを買ったんだっけ。
飛行機の遅延の前から悪い兆しがあった。

それでも、本日の13:50に延期されたエアアジアは定刻どおり?出発するそうで、搭乗手続きは無事完了。
ただ一度飛び立っても悪天候で引き返すケースがあるのでまだ安堵は早い。
雨は北海道への台風接近に伴い、強まってきた。


心配をよそに飛行機は普通に離陸した。
厚い雲を抜けると、青空も顔を出し、気分も高揚してくる。
東側の眼下に広がる雲海が台風かもしれない。



やっと一安心ということで、気がついたら眠ってしまった。旅立ちのはなから天候に翻弄され疲れていたのだろう。
でも、大好きな飛行機の旅はこれでしばらくない。
東京の上野で一泊し、翌日は慣れ親しんだ新宿、浅草、六本木で観光ごっこしてから夜行バスで大阪へ。
大阪、福岡とバスで移動してから今回の住み渡り最初の海外である韓国には船で入国し、次の中国の仁川〜大連の船、そのあとはひたすら陸路で南下するんで当分フライトの利用はなさそうだ。

スローな旅立ちの初日は台風が通過したばかりの空の美しさを堪能した。