2016年10月30日日曜日

一時帰国最後の沖縄から世界遊牧住み渡り4年目スタート(2016年10月25日)

3週間ちょっとの日本一時帰国の最後は人生初の沖縄で。
2013年に福岡から韓国の釜山にフェリーで渡ってからちょうど3年の同じ10月22日に成田から那覇に飛び、住み渡り4年目がスタートする。


ロサンゼルスから3年ぶりの日本に戻ってからの日々は電光石火のごとく過ぎていく。
3年間の住み渡りの道程で見てきたどの世界都市より巨大で、眩しく、
人の往来が激しく、忙しい大都会東京には圧倒されっぱなし。
バンコクもロンドン、ニューヨークでさえ東京ほど時間の流れが速くなかった気がする。
一時帰国だからいいものの、再び大都会の喧騒の狭間で働くことを考えると尻込みしてしまいそう。



東京で無事ロシアビザ申請、運転免許更新を終え、札幌の実家でのんびりと過ごしたり、
カザフスタンやキルギスタン、ウズベキスタン、イラン、ギリシャでちょくちょく会って旅の時間を共有したバンコク在住のマサさんと再会して札幌や小樽を歩き回ったりした。


ここ最近蒸し暑いカリブ諸国を周遊していたので秋の北海道の寒さは身にしみるけれども、
実家で食べる秋の味覚は旅の路上で味わえないもの。
小さい頃から大好きな味噌ラーメンや札幌で産まれながら初めて食べるスープカレーも大満足だった。




札幌に2週間滞在してから東京に戻り、
ロサンゼルスから帰国した時と同様、三鷹に住む友人中村さんの家に居候になる。
中村さんとは住み渡りの道中、2014年春の広州、ハノイ旅行、
同年秋のシンガポール、インドネシア旅行で再会しており、
沖縄の週末旅行も共にする。

住み渡り4年目はウラジオストクからモスクワへのシベリア横断から始まるのだが、
東京からウラジオストクへの航空券は高く、ソウル発のエアロフロート航空が安かったので、
ソウル経由でロシアへ向かう。
また、LCCのピーチを利用すれば那覇からソウルへのフライトが安いと知り、
人生初めての沖縄も寄ってみる。
当初の成田→ウラジオストクのフライトが成田→那覇→ソウル→ウラジオストクとなった。
三つのフライト合わせて3万円ちょっとだからやはり安い。

ちょうど住み渡り3年間が経過する10月22日早朝、
成田発のジェットスター航空に乗る。
プロモーションなし、15キロの預入荷物代を含めて1万円弱と国内線なのにちょっと高め。
成田発のLCCの早朝便は始発に乗ってもチェックインに間に合わないので、
21日早めに中村さんの家に戻り、
23時まで睡眠をとってから東京駅八重洲口午前1時50分発のエアポートシャトルで向かう。
午前3時に成田空港のLCC専用第3ターミナルに到着してからも仮眠をとる。
夜食と朝飯を兼ねてコンビニでカップ麺を買って食べたりもした。
LCCは安い分、体力勝負となる。
飛行機に搭乗してからもすぐに眠気がやってきて、2時間半のフライトの間ひたすら眠りっぱなしだった。
おかげで那覇空港に離陸する頃まで十分すぎる睡眠をとれたと思う。

週末旅行でやってきた中村さんは一泊して翌日の夜便で帰ってしまうので、
初日は空港でレンタカーを借りて沖縄本島ドライブ。
ネット予約すると1日2600円とお手頃なレンタカー代。
東京で運転免許証を更新したばかりとはいえ、ペーパーな自分。
中村さんにドライブをお願いする。
沖縄本島北部を回り、万座毛で絶景とエメラルドブルーの海を眺めたり、
北部のメインとも言える古宇利島を訪れる。
古宇利島を結ぶ古宇利大橋は一ヶ月ちょっと前に通ったキーウェストへのセブンマイルブリッジを彷彿させてくれる。




季節外れのように暑かった東京から来ても沖縄の蒸し暑さは別格。
まさに先月のカリブ諸国、マイアミのように太陽光が強く、
湿度も高くて汗が滲んでくる。
だからなおさら海が綺麗なのだろう。
噂に聞いていたし、雑誌やネットの写真でも見慣れていたけれども、
日本に地中海やカリブ海に劣らないエメラルドブルーの海があるという事実に驚く。
目の前に広がる海はメキシコやカリブ諸国で見てきた光景の再現のようだ。




顔立ちがミャンマーやインドネシアに近い人々を多く見かける沖縄。
日本でありながら東南アジアに彷徨いこんだような錯覚が芽生える。
食文化も本土と異なり、沖縄出身の旅人に教えてもらったなかむらそばで食べるアーサーそばはうどんともラーメンとも違い、あっさりしているものの美味かった。


夜は台湾や韓国からの観光客の方が日本人観光客よりも多い国際通りで居酒屋に入り、
オリオンビールや泡盛、ご当地グルメのゴーヤチャンプル、ラフテー、海ぶどうなんかを味わう。


定番メニューばかりだけど、東京から徹夜明けでやって来た観光客なので沖縄気分も味わえる。
泡盛も入ると一気に酔いが回り、正直蒸し暑くて快適と言えない民宿のようなゲストハウスに戻ってからすぐに眠りについた。
那覇は想像以上の都会で、三線の音色を聴きながらまどろみに陥る、というわけにはいかなかったが。



那覇翌日は早めにチェックアウトし、ソウルへ飛び立つまで三日間一人で宿泊する一泊1700円のカプセルホテル、キャビンハイビスに荷物を預かってもらう。
東京にあるような大きなカプセルホテルではないが、外国人旅行者も泊まるゲストハウスといった感じで、早くもアジアの旅先にいるようだ。



東京滞在中に居候させてもらい、いろいろとお世話になった中村さんとも今日でお別れ。
午前中は商店街ややちむん通りを歩いたり、午後に観光名所の首里城を訪れる。




東京から来てまだ二日目なので熱帯の暑さに馴れず、早めに居酒屋に入って最後の晩餐。
冷たいオリオンビールとトロトロのてびぃち唐揚げを味わう。
中村さんと来年以降の再会を誓った。


3週間ちょっとの日本一時期帰国も残り二日。
再び一人の旅人となり、アメリカ以来再開してまもない住み渡り4年目を堪能すべく、
那覇市内を歩き回ったり、バスで糸満にある平和記念公園を訪れたりした。





これまた狙っていたわけではないが、2013年に釜山からソウルにバス移動した同じ10月26日に3年ぶりのソウルに飛ぶ。













にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑
いいね!と思われましたら
閲覧ごとにクリックお願いします!

2016年10月23日日曜日

住み渡り3年間の締めくくりはロサンゼルスで(2016年9月28日)

3年ぶりの日本一時帰国直前、
2013年10月22日に福岡から釜山にフェリーで渡ることで始まり、
中国、東南アジア、オセアニア、東南アジア、モンゴル、中国、
中央アジア、コーカサス、イラン、湾岸諸国、ヨーロッパ、北アフリカ、
北中米、カリブ諸国を廻ってきた3年間の世界周遊をロサンゼルスにて終える。
ロサンゼルスから太平洋を越えて東京に辿り着ければ、
形として世界一周したことになる。
三週間の日本滞在後、3年前同様再びソウル経由で住み渡り4年目がスタートするけれども。


快適な滞在を過ごしたバンクーバーから一気にバスでサンフランシスコへ。
アメリカ国境での乗り換えもなく、28時間のバス旅。
長時間の移動なのに食事休憩はなく、
シアトルでのバス乗り換えやポートランドでのバス清掃中に乗客は軽食をとっていた。
バンクーバーで友人が見送り時におにぎりとコロッケを弁当としてくれたので
空腹に苛まれることのない28時間だった。



サンフランシスコはまだ大学時代の20歳の夏休みに人生初海外旅行として
ロサンゼルスからニューヨークまで横断した際、ロサンゼルスの次に滞在した。
17年ぶりのサンフランシスコで感慨深くなるはずが、
ダウンタウンのホステルのドミトリーで50ドルと今回の旅で最高価格の部類。
50ドルもするくせに部屋でWiFiは繋がらないし、
人が多すぎてロビーやくつろげる場所は常時混み合っている。
朝飯は各自で作れるパンケーキだけれど人数過剰で待ち時間が長い上に生地も足りなく、
遅く起きると当たらない。
間違いなくコスパが最悪のホステルだろう。
ロサンゼルス行きの夜行バスに乗るまで100ドルも払って二泊耐え、
日中は広東語が聞こえる古い中華街をぶらついたりする。




安食堂のぶっかけご飯ならおかずを3品選んで4.75ドルなので物価高のサンフランシスコで助かる。


サンフランシスコの有名な観光地フィッシャーマンズワーフも訪れる。
ピア39は17年前同様観光客が多く、いまだオットセイがいるのが嬉しい。



急坂の多い街を歩き回り、ダウンタウンの高層ビルを見上げてサンフランシスコ観光終了。






バンクーバー〜サンフランシスコの28時間よりずっと短く感じられる12時間の夜行バスでサンフランシスコからロサンゼルスへ。
ロサンゼルスこそ17年前の人生初の海外旅行で訪れた最初の街。
それから一度訪れたので13年ぶり。
エアコンが効いたバスで目覚めるとすでにロサンゼルスだった。
グレイハウンドのバスステーションはダウンタウンからちょっと離れており、
高層ビル群を目指しながら朝の閑散とした通りを歩いていくと、
途中アメリカで一番ホームレスが多いと言われるスキッドロウという地区を通るので緊張感がある。
スキッドロウのど真ん中でなくてもテントを張ったホームレスがいる。
実際のスキッドロウ巡りはバックパックを置いてからにしたい。


ダウンタウンから市バスに乗り、予約したLA hostelがあるコリアタウンへ。
LAの市バスは1.75ドルとニューヨークやマイアミよりずっと安い。
バスを降りてからホステルに向かうまでの街並みはハングルだらけで韓国にたどり着いたようだ。
ロサンゼルスの韓国人街はアメリカで最大らしい。



チェックインした宿は韓国人経営の家庭的なゲストハウスであり、
14パーセントの宿泊税を含めて一泊35ドルとアメリカでは平均的だが、
朝飯付き、夜も韓国インスタントラーメンやパスタ、米、キムチ、卵を自分で調理して食べられるのでお得。
ドミも日が入り開放的である。
バンクーバー、サンフランシスコと夜は寒いくらいだったのに、エアコンなしでは暑い9月のLA。


初日はコリアタウンからダウンタウンまで歩き、ロサンゼルスの広大さを実感。
乾いた広大な平原にダウンタウンの密集した高層ビル群が見える。



二日目からメトロのタップカードを購入して町巡りをする。
最初に訪れたのはミーハーだけどビバリーヒルズ。


セレブが豪邸を構えているビバリーヒルズとはいえ、
車がなければメインの通りを外れて探索するには広すぎる。
細長いパームツリーが雲ひとつないロサンゼルスに似合っている。


ビバリーヒルズのショッピング街ロデオドライブにブランド店が連なる。
中米に入ってから長らく見かけなかった日本人をバンクーバーでたくさん見かけ、
ロサンゼルスでも若い男女のグループをよく見かける。
3年ぶりの日本が数日後に迫り、急に日本が近くなってきた感じがする。


中華系の人が馬の銅像の写真を撮っているロデオドライブの小路に入る。



サンダル姿だとちょっと恥ずかしい高級感漂う通りに
頑張ってもドアを開けられないブランド店が連なっている。


有名な画家ダリの絵から飛び出したようなモニュメントが飾られている。
ちょうどダリの展示が行われているようだ。



ビバリーヒルズをただぶらつき、他の観光客のように冷やかしてから退散。
地図で見ると近そうなハリウッドへ向かう。
ハリウッドこそ人生初海外旅行で最初に降り立ち、
ガイドブックに載っているモーテルに泊まり、
ハンバーガーショップで英語が通じず挫折した場所。
サンタモニカ・ブルヴァードをひたすら東に歩くが実際はかなり遠く、
1時間以上かかってしまう。
近いと思っていたら5キロ以上あった。
ロサンゼルスは巨人サイズの街であり、徒歩で歩き回る旅人を泣かせてくれる。


ようやくたどり着いたのがハリウッドの西端、
サンセット・ブルヴァードとラブレア・アヴェニューの交差点にあるバーガーキング。


1999年にハリウッドに到着早々、自身海外初の食事として入ったのがここ。
高校生のような若い店員の前に英語が通じずタジタジになったものだ。
別の日にも入り、シェイクを注文するも再び通じず、
20歳の自分は中学高校とテストで高得点をとってきたにもかかわらず、
ロサンゼルスのバーガーキングで実践で通用しない英語力に挫折した。
あれから17年が経ち、オーストラリアでワーホリしたり、
ロンドン留学で英語を勉強したりした。
また、幾度か長旅をし、これまで141カ国を訪れてコミュニケーションのツールとして英語を使ってきた。
あの時のリベンジとしてバーガーキングに立ち寄り、
スムーズにウォッパーを注文し、さらに炭酸ドリンクの代わりにバニラシェイクにしてもらう。
サイズも店員の早口英語に乗せられてアップグレードさせられることなく、
ノーマルサイズの料金で注文できてニンマリ。
それでも物価高のアメリカなので9ドルもとられたが。


ラブレア通りに17年前に最初に泊まったモーテルも存在していた。
これだけ年数が経てばつぶれてしまう宿が多いのに驚き。
1999年に5千円くらいで宿泊できたはずだが、
今回料金を尋ねると強気の99ドル+タックスだった。
アメリカの宿泊費はユーロ圏のヨーロッパより高い気がする。


ハリウッドは観光客だらけ。
昔も今もマンズチャイニーズ・シアターの前には多くの観光客が集い、
映画スターの手形を探している。


ウィルスミスやトムハンクスの記念手形がすぐに見つかる。



ちょっとしたショッピングプラザにファーストフード店や土産屋、
映画館があり、たいして惹かれる映画は上映されていなかったけれど、
せっかくハリウッドに来たのでブレアウィッチというホラー映画を見る。
10年以上前にヒットしたブレアウィッチ・プロジェクトのリメイク版のような感じでちょっと物足りなかった。
チケット代も16ドルと以前のように安く感じられず。
映画が終わってから丘の上のハリウッドの看板を見て思い出深いハリウッドを後にした。



自分がロサンゼルスで一番気に入っているのはハリウッドでもサンタモニカでもなくダウンタウン。
ニューヨークに比べると廃れた感があり、廃墟のようなビルも多い中、
メキシコ人が経営している店が多く、メキシコの街のように思えてくる。
特にブロードウェイは圧倒的にメキシコ系が多い。
また衣服が安く買える商店も目立つ。


ブロードウェイと3丁目の交差点にグランドセントラル・マーケットがある。


まさにメキシコのように屋台風の店が多く、
しかも安く食べられるのでお得なマーケット。


安い中華料理食堂やタイ料理、中米にあるような食堂が並んでいる。



ランチタイムが終わったのに列ができているタコス屋を発見。
タコスひとつで3.5ドルだがボリュームが多く、味も本場メキシコ。
メキシコでよく飲んでいた米とシナモンのジュース、オチャータも1.5ドルで購入。
満足なランチを味わえるグランドセントラル・マーケットである。



世界の大きな町に中華街や韓国人街はたくさんあるけど、
日本人街はあまりない。
自分が知っている範囲でブラジルのサンパウロにあるリベルダージという東洋人街や
バンコクのスクンビット通りのエンポリアムの周辺くらいだろうか。
そんな世界的に稀な日本人街がロサンゼルスにあり、
名前負けしそうなリトルトーキョーとして存在している。
ダウンタウンのユニオン駅のすぐ下にこぢんまりと広がっている。
その前にリトルトーキョーのすぐ南に隣接しているスキッドロウを訪れてみる。
スキッドロウとはアメリカで一番ホームレス人口が多いと言われる地区。
ダウンタウンの東側、日本人街のすぐ南、
南北は3丁目から7丁目、東西はメイン通りとアラメダ通りに囲まれた区域がスキッドロウ。


ダウンタウンから近づくと急に商店が少なくなったと思ったらいろんなパイプを売るスモークショップが連なるようになる。


商店がなくなると、不意に路肩にテントが並ぶ光景に出くわす。
テントの向こうは住居というより低所得者の簡易アパートだろうか。


交通が少なく、ゴミが散乱してアンモニア臭も漂う通りに入るとひたすらテントが続く。
あまりにも異様な光景に歩くスピードが速くなってくる。



特に5丁目とサンペドロ通りの交差点近くがスキッドロウの中心らしく、
テントから出て平気でガンジャを吸っている黒人が多い。
一人で叫んでいる女性もいるし、路上で立ち尽くしたまま目を閉じているジャンキーもいるが、
綺麗な服装をした人や子連れの家族もいて目を疑ってしまう。
街中で見かけてもホームレスと思うことがないだろう。




食事を配給している施設もあり、施設の係員が見回りしていたりする。
人生でこんなに多くのホームレスを一度に見ることはないので、
通り一本一本をくまなく歩いてしまう。
ついつい勢いのまま一眼レフを出して撮影していると、
テントから出てきた男に怒鳴られてしまった。
さりげなくiPhoneで撮り続ける。
それにしても東京のホームレスのテントと違い、スキッドロウのキャンピングテントは4畳くらいありそうで、歩道を占拠している。
でかいテントの中に自転車や衣服、所持品をすべて詰め込んでいるのはセキュリティのためかもしれない。




さすがにチーノと声をかけてくる連中は不気味だったし、
ガンジャの匂いに包まれた空間に不快感があったのでしばらくさまよってから退散しリトルトーキョーへ。

スキッドロウを出てすぐにリトルトーキョーに彷徨いこむ。
退廃した雰囲気から一変、ちょっと不思議な日本社会が現れる。
和食レストランが多いが、バンコクやシンガポールで見かける本格的な食事処となんか違う。


日本村プラザが中心のようでレストランにスーパー、
パン屋山崎、日本の雑貨屋が集まっている不思議な空間だ。




もう3年近く日本を離れているので知らなかったが、
全身を撮影できるプリクラというのがあるそうだ。


アメリカにもオタクが多いのか、まるで中野ブロードウェイのようにアニメグッズやフィギアが売られている店が集まるモールもある。


自分が知っていると東京と比べると違和感があるリトルトーキョーだけれども、
一時帰国数日前に日本を先取りしてしまった。



3年ぶりの東京はこの旅で訪れたどの町よりも高揚感を抱かせてくれそうだ。













にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑
いいね!と思われましたら
閲覧ごとにクリックお願いします!