2013年12月19日木曜日

中国の旅が終わり、香港での長居が始まる(2013年12月7日)

いよいよ香港に入り、今年の旅は終了する。

東京で取得した中国ビザの有効期限は一ヶ月間だが、今回は北京でノートパソコンの修理により足止めにあったため、たいして多くの街を訪れてないのに中国での29日間が過ぎ去ってしまった。
上海からは夜行バスで21時間かけて広州まで移動。
氷点下の青島から上海に移動したときも急激な気温上昇に別世界のようだったが、
上海から広州は緯度でいうと九州から沖縄を通り越して台湾まである。
広州に到着し、21時間仰向け状態からほとんど体を動かせなかった夜行バスから降りると、暖かさというより暑さに包まれた。上海も日中の気温が14〜18度と暖かかったが、広州では22〜24度くらいまである。
だからか南国の香りが鼻孔をつき、気分も高揚してくる。

広州は来年の2月、東京の友人が遊びに来るときにじっくり見るので、今回は2日間のんびりする。
…つもりだったが、久しぶりの亜熱帯的な気候に心が踊り、ついつい歩き回ってしまった。そのせいか広州2日目は体調を崩したようで微熱もあった。
風邪かもしれない。
思えば上海から広州への長い棺桶バスではたいした食事はとれなかったし、急激な気候の変化に体力がついていけなかった気もする。

広州の都会ぶりは凄かった。
2009年に訪れたときも感じたが、大都会上海の次に訪れてもアジアの大都市の喧噪に圧倒される。
広東タワーという東京スカイツリーより少しだけ低いタワーも立っている。




広州の次は香港との国境沿いの街、深圳(シェンゼン)。
体調はまだよくなかったが、広州から深圳に移動する日が中国29日目で、翌日に香港に入らないと中国ビザが切れてしまうので頑張ってバスターミナルに向かう。
また、世界中どこもそうだが、国境沿いの街は治安がよくなく、深圳は中国で一番治安が悪いとの噂もあるので気を引き締める。

バスで2時間、香港との国境である羅湖口岸へと続く巨大な深圳駅に付随したバスターミナルに着く。
深圳では宿は決めていなく、また深圳も2009年に続き2度目の訪問なので、深圳駅前をうろつく客引きと交渉して宿を探すことにした。
すぐに客引きにつかまったが、交渉してもなかなか料金が安くならず、体もだるかったし、この日で中国最後ということで200元(3200円)もするホテルで妥協してしまう。
まぁ、中国最後なのでちょっとした贅沢もいいだろう。
が、部屋はどう見ても安宿の部類で、料金をすでに払ってから後でホテルのパンフレットを見て気がついたのだが、シングルだと138元とか…。
つまり、普通に交渉すれば100元(1700円)で泊まれるはずの部屋だった。
中国最終日の締まりが悪い。
リベンジは香港を去ってからの再びの中国ということで。

そして翌日12月7日、羅湖口岸のイミグレーションで中国人の群集にもみくちゃにされながら2時間以上かけて国境を越えた。一応、パスポートにスタンプを押されるイミグレのカウンターでは香港人、中国人、台湾人、外国人と分かれていてスムーズだけど、国籍ごとのカウンターの列に振り分けられるまでの長列では皆一緒なのでカオスである。
運悪くこの日は土曜日で、香港に遊びに行く、いや買い物に行く中国人が多いのかもしれない。香港入国のイミグレーションでは相変わらず騒々しい中国大陸の人々とは異なり、落ち着いた香港人はスムーズに自らの国に帰っていく。
香港はイギリスから中国に返還されて10年以上経つとはいえ、やはり中国とは別の国に感じるし、中国人と香港人が同じ人種と思うのは難しい。

国境を通過して、香港の最大の繁華街チムサーチョイへと向かうMRTの駅に入ると、先進国独特の地下鉄のエアコンの匂いがして懐かしかった。
2002年、2009年、2012年に続き、香港4度目ということだけでなく、香港から醸し出されるモダンな香りがソウル以来に先進国の大都会の空気だからかもしれない。

香港に入ったことで2013年の移動の旅は終了。
2ヶ月以上滞在する宿も見つかる。
これまでの3度の訪問でも泊まり、香港の安宿としては定番で有名すぎる重慶マンション。
インド亜大陸やアフリカからの人々が異常に多く、加えて西洋人バックパッカーや中国人観光客、フィリピン人や中東の人が集う多国籍な15〜17階の雑居ビル群で、ABCDEの5ブロックに分かれており、ブロックごとにエレベーターがあり(ブロックごとにしかエレベーターがなく、目的の階に行くためにエレベーター待ちの列に加わらなければならない)、それぞれのブロックによって宿の数は異なるが、多いところでは30以上のゲストハウスの看板がある。
2002年や2009年に重慶マンションを訪れたときはどのゲストハウスにするか見当もつかず、声をかけてきた中国人やインド人の客引きに名前さえ思い出せないゲストハウスに連れて行ってもらったものだ。
ちょうど一年半前の2012年は友達二人と三人で重慶マンションを訪れたので、あらかじめネットで調べたゲストハウスを数件廻って見たが、折りがあわず、最終的にはたまたま以前泊まったゲストハウスで部屋が見つかったのでそこに再び泊まったというエピソードもある。

今回は長居するということでいろいろ調べて、Aブロックの7階にあるファーストゲストハウスという宿に決定。
悪名高い重慶マンションなので部屋は相変わらず3畳あるかないかの狭さだが、おそらくフィリピン人と思われるおばさんが毎日部屋の掃除、シーツ交換を行ってくれるおかげで清潔感が保たれた部屋だった。
窓なしの部屋も多い中、最初の3泊は150ドル(2000円)のバスルーム付きの部屋にしたが、バスルームは狭すぎるし、窓から見えるのは別ブロックのゲストハウスの部屋だけなので、香港4日目にはバスルームは共同だが広く、窓からは香港最大の繁華街ネーザン通りが眺められる130ドル(1700円)の部屋に移らせてもらう。
ここが2ヶ月以上香港の夜を過ごす部屋になるのだろう。
正直、1ヶ月の家賃に換算すると、シャワー、トイレ共同、台所なしの3畳くらいで5万円と、東京に比べてもコストパフォーマンスは悪すぎるが、重慶マンションから出て5分で100万ドルの夜景が見れるのでいいとしよう。
部屋から出て、ブロックの奇数階用、偶数階用の2台しかないエレベーターを待っている段階ですでに10分以上経っているときがあるけれども。







0 件のコメント: